予防歯科
「歯が痛くなってから歯医者に行く」という方も多いかと思いますが、実はお口の健康を守る一番の近道は“痛くなる前”に通うことなんです。 当院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐための「予防歯科」に力を入れています。 定期的な検診やクリーニングで、いつまでもご自身の歯で食事や会話を楽しめるようサポートしていきます。
予防のために歯医者に通うことで、
こんな良いことがあります。
定期的なメンテナンスは、健康寿命を
のばすためにもとても大切です。
特にご年齢を重ねるごとに、
歯を残しておくことの大切さを
実感される方が増えています。
当院では、年齢やお口の状態に合わせた
予防プランをご提案しています。
「一人ひとりに合ったケア」を大切にしており、お子さまからご高齢の方まで幅広く対応しています。
むし歯は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。
そのため、定期的なチェックと早期発見・早期ケアがとても重要です。
当院では、フッ素塗布やシーラントといった予防処置のほか、ご自宅での
ケア方法もしっかりお伝えしています。
PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略です。 専門の器具を使って、普段の歯磨きでは落としきれないバイオフィルム(細菌の膜)や着色汚れを丁寧に除去します。
痛みはほとんどなく、リラックスしながら受けていただける処置です。
当院で行うPMTCの流れについて、
ステップごとにご説明します。
PMTCを開始する前に、歯科医師または歯科衛生士が口腔内の状態をしっかりと確認します。 これにより、患者様の歯や歯茎の健康状態を把握し、治療計画を立てるために必要な情報を収集します。また、虫歯や歯周病などの兆候がないかもチェックし、必要な対策を講じます。
次に、専用の機械や手作業で歯に付着した歯垢(プラーク)や歯石を取り除きます。
歯石は、歯ブラシだけでは落としきれない固着した汚れで、放置すると歯周病を引き起こす
原因になります。
スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用して、しっかりと除去します。
歯垢や歯石を除去した後、歯の表面をさらに 清掃します。この際、細かな隙間に残っている汚れや、歯の表面に付着した着色汚れもきれいに取り除きます。 専用のブラシと研磨剤を使用し、歯をツルツルの状態に仕上げます。
最後に、歯の表面にフッ素を塗布します。 フッ素は歯を強化し、虫歯の予防に効果的です。 フッ素の塗布によって、歯のエナメル質が再石灰化し、さらに強くなります。 また、歯の表面を滑らかにすることで、汚れが付着しにくくなります。