審美歯科
(セラミック)
「銀歯が目立つのが気になる」
「笑ったときの歯の色をもっと自然にしたい」
――そんなご希望をお持ちの方には、
審美歯科治療がおすすめです。
当院では、見た目の美しさだけでなく、
しっかり噛めることや長持ちすることも大切にしながら、治療をご提案しています。
ご希望やお口の状態を確認しながら、
患者様に合った素材や方法をご案内
いたしますので、どうぞご安心ください。
審美歯科で使う素材にはいくつか種類があり、それぞれに見た目や強度、適した部位などの特長があります。
患者様のご希望や治療部位に合わせて最適な素材をご提案するため、当院では複数の選択肢をご用意しています。
当院でご用意している主な素材について、わかりやすくご説明します。
セラミックは、天然歯に近い色味と透明感を再現できる素材です。
前歯のように見た目が重視される部位に適しており、周囲の歯と
自然になじむため、口を開けたときの違和感が少ないのが特長です。
さらに、金属を使用しないため、歯茎の黒ずみのリスクがなく、
金属アレルギーの心配がないというメリットもあります。
見た目の美しさと健康への配慮を両立したい方に選ばれることが多い素材です。
ジルコニアは、セラミックの中でも特に耐久性に優れた素材です。
奥歯など噛む力が強くかかる部位にも安心して使用できるため、
「白くて丈夫な被せ物がほしい」という方に最適です。
また、見た目もセラミック同様に自然で美しく、金属を一切使用しないため
アレルギーのリスクがないのも安心材料のひとつです。
審美性と耐久性の両方を求める方におすすめです。
e-maxは、ガラス成分を含むセラミックの一種で、非常に高い透明感と
自然な美しさを誇ります。繊細で柔らかい材質のため、
前歯など繊細な審美性が求められる部位に特に適しています。
「とにかく自然で、他の歯と違和感なく仕上げたい」という方には
e-maxが向いています。笑顔に自信を持ちたい方には特に人気の高い素材です。
ゴールド(金合金)は非常に優れた適合性と耐久性を持つ素材です。 長期間の使用でも摩耗や破損が少なく、噛みやすく、歯とのなじみが 非常に良いため機能性重視の方にお勧めです。 特に奥歯など目立たない部分に使用されることが多く、 「見える部分は白く、奥歯は丈夫な素材にしたい」という患者様に好まれています。
セラミック治療は、見た目の美しさだけでなく、アレルギーリスクの少なさや衛生面にも優れた、非常に身体にやさしい治療です。
ただし、どんな素材にもメリット・デメリットがあるように、セラミックにも事前に理解しておきたい点があります。
ここでは、セラミックの長所と注意点について整理してお伝えいたします。
セラミックは、天然歯に近い色味と透明感があり、
非常に自然な仕上がりになります。
保険のレジン素材と比べて、時間が経っても色が
黄ばみにくく、白さが長持ちします。
金属を使わないため、金属アレルギーの心配が
ありません。お身体にやさしい治療です。
金属の被せ物では時間が経つと歯茎が黒く見えることがありますが、セラミックはその心配がほぼありません。清潔感のある口元を維持できます。
セラミックは保険が適用されないため、治療費が
高くなりがちです。事前に料金の確認が必要です。
非常に硬い素材ではありますが、極端に強い力が
加わると欠けたり割れたりすることがあります。
適切な使用部位を選ぶことが大切です。
前歯にはセラミック、奥歯にはジルコニアや
ゴールドといったように、部位によって素材を選ぶ必要があります。そのため、歯科医師としっかり
相談して進めることが重要です。