根管治療
根管治療とは、むし歯が神経まで進行してしまった場合に行う、歯の根っこの治療のことです。
歯の中には神経が通る細い管(根管)があり、そこに細菌が入り込んでしまうと、
痛みや腫れの原因になります。
根管治療では、この細菌に感染した神経や組織を取り除いて、
根の中をきれいに消毒・密封し、歯を残すことを目指します。
歯の神経が炎症を起こすと、激しい痛みや腫れ、噛んだときの違和感などの症状が出ることがあります。
この状態を放置してしまうと、やがて歯の根の先に膿がたまり、周囲の骨にまで影響を及ぼすことも。
根管治療は、こうした細菌の感染源を取り除き、歯を長く健康に保つために欠かせない治療です。
ただし、根管内は非常に細く、複雑な形をしているため、精密な技術と器具を使って慎重に行う必要があります。
当院では、より正確で効率的な根管治療を行うために、
安全性や治療効果を高める専用の器具を導入しています。
根の中をきれいにするための器具のひとつが「ニッケルチタンファイル」です。当院ではMORITA社のトライオートZX2を使用しています。 しなやかで折れにくい性質を持ち、従来のステンレス製よりも根の曲がりに沿って無理なく清掃できるのが特長です。 これにより、治療の精度が向上し、歯の内部をより安全に・しっかりと清掃することができます。 再発リスクを減らし、歯をできるだけ長く使っていただくために役立つ器具です。
根管治療は、1回で終わることは少なく、
通常は数回の通院が必要です。
当院での基本的な治療の流れは
以下のようになります。
まずはレントゲンなどで、歯の根の状態をしっかり確認します。
むし歯部分を取り除いたあと、痛みや腫れの原因となる神経を除去します。
専用の器具と薬剤を使って、根の中をしっかりきれいにします。
細菌が再び入らないように、隙間なくしっかりとお薬を詰めて密封します。
最終的には土台を立てて、かぶせ物を装着し、噛める状態に仕上げていきます。